住まいの心配事はありませんか?


そんなときは・・・
高島市、大津市周辺にて 豊かで快適な生活づくりを応援する

「予算は・・・? 工期は? 何をどうすればいいの?」
そんな不安を専任のスタッフが解消いたします!

地域をよく知る専任のスタッフが住み心地の良い住環境づくりに携わります。
工事をして仕事が終わりではなく、リフォーム後の10年先まで考えることがコンセプト。
10年後に後悔しない家づくりのために、さまざまなサポートを行っています。
また、さまざまな助成金制度もご紹介しております。

小さな困りごとから大きな改修まで
栄リフォームでできること










実際の施工画像
こちらは一例ですのでどんなことでもお気軽にご相談ください。
外壁塗装工事

外構工事

その他工事
クローゼット設置工事 子供部屋間仕切り 子供部屋間仕切り
助成金のご紹介


2050年カーボンニュートラルの実現に向け、住宅の省エネ化を支援する新たな補助制度が創設されました。
リフォーム工事については、国土交通省、経済産業省及び環境省が連携する事で下記の3事業を利用できます(併用可)。
1 ) 住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業
2 ) 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金
3 ) こどもエコすまい支援事業
組み合わせることで最大245万円の補助。特に窓改修は補助率が50%相当になりお得です!
工事内容に応じて、補助金を受給できます。
省エネ改修(①②③のいずれか)
① 高断熱窓の設置
補助額:リフォーム工事内容に応じて定める額(補助率1/2相当)上限200万円/戸
② 高効率給湯器の設置(a)家庭用燃料電池(b)ヒートポンプ給湯器(c)ハイブリッド給湯器
補助額:定額 (a)15万、(b) (c) 5万円
③ 開口部・躯体等の省エネ改修工事一定の断熱改修、エコ住宅設備(節湯水栓、高断熱浴槽等)の設置
補助額:リフォーム工事内容に応じて定める額 上限30万/戸*
*子育て世帯・若者夫婦世帯は上限45万円/戸(既存住宅購入を伴う場合は60万円/戸)
*安心R住宅の購入を伴う場合は上限45万円/戸

その他のリフォーム工事
省エネ改修①②③のいずれかを行った場合に限る
補助対象:住宅の子育て対応改修・バリアフリー改修・空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置工事等


対象工事期間
令和4年11月8日以降〜令和5年12月末(予定)
※補助金制度には国家予算があり、予算が上限に達した場合は締切日を待たず終了となります。
詳細については下記のページからご確認ください。
>住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業ページ(経済産業省・環境省)
>高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業ページ(経済産業省)
その他の助成金制度
- 介護保険
- 耐震補強工事
- 住宅バリアフリー改修に伴う
- 固定資産税の減額措置(高島市)
- 長期優良リフォーム補助制度
- 介護保険制度によるバリアフリー化のリフォーム補助制度
栄リフォームでできること
リビング
- 天井、壁クロス貼り
- フローリング張り
- ペット用ドア、床
- 間取り変更
浴室
- システムバス取替
- 浴室暖房乾燥機取付
- シャワー、水栓金具(カラン)交換
- 手すりの設置
住まいのエネルギー
- 高効率ガス給湯器へ取替
- エコキュート設置(オール電化)
- 太陽光発電システム設置
- 蓄電システム設置
寝室・子供部屋
- 天井、壁クロス貼り
- フローリング張り
- 収納、クローゼット
トイレ
- 和式トイレ→洋式トイレ
- 節水トイレへ取替
- 温水暖房便座取替
- 手洗い器設置
- 手すりの設置
- 段差解消
- 内装(天井、壁、床)
建物管理
- 耐震補強工事
- 断熱工事(床、壁、天井)
- 防蟻・防腐工事
- 床下調湿剤散布
キッチン
- システムキッチン入替え
- IHクッキングヒーター取替
- ビルトインガスコンロ取替
- レンジフード取替
- 水栓金具(カラン)取替
洗面所
- 洗面化粧台取替
- 洗濯パン・洗濯用水栓取替
- 室内物干し取付
- 手すりの設置
- 内装(天井、壁、床)
玄関・廊下・階段
- 玄関ドア取替
- インターホン取替
- 鍵の取替(ピッキング対策)
- 手すりの設置
外周り
- 外壁、屋根塗装
- サンルーム
- カーポート
- フェンス
- 門扉
その他小工事
- 網戸貼替、新調
- 障子貼替、新調
- 内窓設置(断熱、結露対策)
- 畳表替え、新調
